白滝山の紹介

白滝山の名の由来は、むき出しになった花崗岩の岩肌を雨水が流れるさまが白い滝のように見えるという説と、この地に残る白瀧姫伝説にちなんだ説があります。
白滝山にはかつて山城があったと言われ、柱穴らしい穴が残っています。この城跡後方の谷には「千人崩れ」という名がつけられており、ここにも伝説が残っています。
千人崩れ伝説
四方の峰々に点滅する狐火を敵の襲来と勘違いし、慌てて退却しようとした多数が城後方の谷底に転落したとされています。
中国地方最大のダム、弥栄ダムの湖畔に建つレイクプラザやさかの最新情報と周辺のレジャーを中心に紹介します。
白滝山の名の由来は、むき出しになった花崗岩の岩肌を雨水が流れるさまが白い滝のように見えるという説と、この地に残る白瀧姫伝説にちなんだ説があります。
白滝山にはかつて山城があったと言われ、柱穴らしい穴が残っています。この城跡後方の谷には「千人崩れ」という名がつけられており、ここにも伝説が残っています。
千人崩れ伝説
四方の峰々に点滅する狐火を敵の襲来と勘違いし、慌てて退却しようとした多数が城後方の谷底に転落したとされています。
白滝山は山口県百名山のひとつで、ところどころのぞく花崗岩の岩肌が独特の景観をつくっています。
山道は足場があまりよくないので、急がず、ゆっくり進んでください。山登りに慣れてない方には厳しいと思います。
険しい道ですが、途中、ゴツゴツした岩肌と樹木が作り出す景色が目を楽しませてくれました。
苦労して登った甲斐あり、頂上からの見晴らしは絶景です。
展望台がありますので、美しい眺望をゆっくりご覧ください。晴れた日は遠く瀬戸内海まで見渡せます。
この日は快晴で、瀬戸内海を行きかう船の姿までとらえることができました。